忍者ブログ

エンジニア初心者の備忘録

エンジニア初心者が躓いたことハマったことを公開します!

基礎知識篇:ファイルの中身を確認する~プログラム超初心者のためのLinuxコマンド~

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

基礎知識篇:ファイルの中身を確認する~プログラム超初心者のためのLinuxコマンド~

今回は、ファイルの中身を確認できるless,cat,tail,headを整理します。


less
【機能】
テキストファイルの内容を表示し、閲覧するコマンドです。
【書式】
less オプション ファイル名
【オプション】
-N:行頭に行番号を表示します。
-p パターン:パターンにマッチした行を1行目に表示します。
【サブコマンド】
画面下に表示されるプロンプト「:」の後に「less」用のサブコマンドを入力して操作します。
/パターン:指定したパターンの文字列を前方検索します。
?パターン:指定したパターンの文字列を広報検索します。
b:前の画面へ戻ります。
f:次の画面へ進みます。。
g:ファイルの1行目(先頭)に移動します。
G:ファイルの最終行(末尾)に移動します。
n:前回の検索を繰り返します。
N:前回の検索と逆方向の検索をします。
q:ファイルの閲覧を終了します。
【参考サイト】
『less - テキストファイルの内容を表示 - Linuxコマンド』
『UNIX入門 > Linuxコマンド一覧 > less』


cat
【機能】
ファイルの内容を標準出力に表示するコマンドです。
複数のファイルを連結して出力することもできます。
【書式】
cat オプション ファイル名
【オプション】
-n:行頭に行番号を表示します。
【書式:複数のファイルを連結して出力】
「file1」と「file2」を連結して、「file3」に出力します。
cat file1 file2 > file3
【参考サイト】
『cat - ファイル内容を標準出力に表示 - Linuxコマンド』
『UNIX入門 > Linuxコマンド一覧 > cat』


head
【機能】
ファイルの先頭数行を標準出力に表示するコマンドです。
デフォルトでは10行を表示します。
【書式】
head オプション ファイル名
【オプション】
-n 行数:表示する行数を指定します。指定しない場合は、先頭 10行が表示されます。
-v:常にファイル名を表示します。
【参考サイト】
『head - ファイルの先頭数行を表示 - Linuxコマンド』
『UNIX入門 > Linuxコマンド一覧 > head』


tail
【機能】
ファイルの末尾数行を標準出力に表示するコマンドです。
デフォルトでは10行を表示します。
【書式】
head オプション ファイル名
【オプション】
-n 行数:表示する行数を指定します。指定しない場合は、先頭 10行が表示されます。
-v:常にファイル名を表示します。
【参考サイト】
『tail - ファイルの末尾数行を表示 - Linuxコマンド』
『UNIX入門 > Linuxコマンド一覧 > tail』


以上です。
PR

コメント

プロフィール

HN:
プラムザ 太郎
性別:
非公開

P R